束石据付工事


今回は、束が立つ部分に束石を据え付けていきます。
予算の関係上、コンクリート工事を行わず、束石を使います。
まず、大引(土台になる木)がくる場所の墨だしです。
1m以内で置いていきます。
束石の下に、バラス(小石)をしき転圧します。モルタルを塗り束石を置きます。
この時に、水平をちゃんと出しておかないと束が、がたつきを起こします。
以前の施工は、大きな石を土に埋めて、そこに木の束が立っていました。
大きな石を取る時にも、石の下にシロアリがたくさんいたので、石を取って正解でした。
腰は、2・3日痛かったです・・・。